凍結防止剤は結束バンドの性能を劣化させる

結束バンドは電気の配線工事を行う際によく使われる製品で、ケーブルを何本も束ねて扱いやすいようにしたり、留め具などに引っかけて固定したりするのが主たる用途です。当然、電気設備のある場所ならば屋内外を問わずどこでも使われる可能性があります。また、同じ屋外でも雪深い寒冷地から強い日差しの降り注ぐ南国まで、使われる場所の気象条件もさまざまです。そのため、それぞれの条件に合った製品が開発されています。

たとえば寒冷地では、低温下でも性能が劣化しない製品が選ばれます。寒冷地といえば、凍結防止剤の使用にも相応の対策が求められます。自動車のスリップ事故などを防ぐために撒布される凍結防止剤は、その多くが塩化カルシウムなどの塩分を含んでいます。ご存知の通り塩分には水を集める働きがあるため、塩化化合物が物質に付着すると金属が錆びやすくなったり、樹脂が劣化しやすくなったりします。

道路脇の露天に電気設備が据え付けられていると、凍結防止剤が撒布された時にその一部が降りかかり、結束バンドに付着することがあります。すると性能が劣化して破断するなどのトラブルが発生しがちとなります。そのため、寒冷地で使われる結束バンドは、塩分への耐性が高い素材のものが選ばれます。結束バンドはナイロンなどの合成樹脂を主たる原料としますが、その分子結合を変えたり、他の素材を混ぜたりすることで耐久性に変化をもたらすことができるようになっています。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *